かおりんご’s diary

日々のことやお知らせなど♪

おばあのワーク 体験しました。

先日、おばあのワークが3日間にわたって開催されました!

 

内容は、食と体(遺伝子、細胞)をテーマに、自身(たましいと脳)をどう取り扱っていくかを「落とし込む」。

知識の勉強もあります。映像をみる時間や体を動かす時間もあります。

においをかいだり、食べて感じたり。

「自分を話す」、お互いをシェアする時間もたっぷりあります。

ときには泣いたり、ときには笑ったり、、、

日によって、参加するメンバーがかわるので、同じテーマのワークでもふかく掘り下げる部分が自然と変わってきます。

みんないい顔していました。

 

ここからは私の感想になりますが

私も準備段階からずっと楽しかった。壁・ひっかかり、みたいなものがありませんでした。

 

ご参加くださる方のノミネートの仕方もなんだか宇宙的でした。笑笑

 

いろんなワークやイベントに参加してきましたが、準備する側の人がどっかで大変なおもいをしているのをよくみてきたし体験してきました。

サービスする側とされる側、という上下関係が当たり前で

考えてみれば、日常というもの自体がそんなものなんだ。という思い込みでいたとおもいます。

結局お母さんががんばらなくちゃ、とかね。まわりにもけっこういます。私もときどき陥ります。

 

がんばらなくていい、とか、自分を大事にする というのは

やることやらなくていい、という意味ではないってことがわかってきました。(何度も失敗して;)

がんばることがよいという価値観を外して、やらないでいいことに手を出さない。ことの方がむずかしいです。

 

どこまでもどこまでも自分を受け入れていく。

見た目にはよくわからない作業です。

その作業を助けてくれるものが、世の中にはいろいろあります。

今回ワークのテーマになっていた食や運動、映像もそうだし、「人」との交流もそうだと感じます。

 

そんなこんな、自分に真剣になってはじめてどんどん余計なものが落ちていって、バンバン本来のたましいスイッチが入っていくのだと感じます。

 

痛いし地味だしときにはしんどくさえ感じてきたことが今はうれしくてたまらない。

 

今回、おばあと活動をともにしているSangoのスタッフも参加しましたが、彼らがいっしょにいることで、エネルギーが循環して参加者の方といい具合に調和していきました。受け入れのプロ、とでもいうのかな。笑 

具体的にどうやっているかみせてくれるから、わかりやすくて、伝わるのが早い。ふだんからここまで自分をさらけ出すことをしていない参加者の方でも、すっと、こころを開放していく印象がありました。

とにかく準備段階から含め、どこをとっても「対立」という構図がないと感じたワークでした!すごい。

 

 

「受け入れる」って、どういうことだろう?

------その答えは、ワークに参加された方のスペシャルお土産かなあとおもいます^^

 

 

 

また機会があれば♪お会いしましょう・!

f:id:kokabukaorin5:20191004100756j:image

 

f:id:kokabukaorin5:20191004100730j:image

 

f:id:kokabukaorin5:20191004100649j:image

 

おばあのグループセッションワーク ご案内

 

おばあの県内ワーク珍しい..🤭💙

 


【おばあのグループセッションワーク】

こころとカラダと脳の関係をたのしむ♪

 


★9月26日 木 10時〜16時 ※のこり1席

★9月27日 金 10時〜16時※満席になりました。

場所:東村平良1038 アトリエkarappo

 


★9月29日 日10時〜16時  ※満席になりました!

場所:北中城 familyや~にんじゅ

※こちらは、お申込みいただいてから詳細お知らせします。

 


【内容】

敏感さん、超敏感さん集まれ〜!

〜心と体のバランスを整え自身の成長の喜びを知るエクササイズ〜

 


目標や目的意識を持つことで、体や心によい変化が現れてきます。

こころと体と脳の関係をたのしめるようになるワークです。

千葉から講師の方をお迎えしての栄養学の時間もあります♪

参加される方のエネルギーに応じて深める部分が変わる場合もあります。

たましいの栄養たっぷりのとてもぜいたくな時間になることでしょう。

みなさんに お会いできるのをたのしみにしています😊🌱

 

 

 

料金 :おひとり 8000円/日 ランチ付

定員 :各回4名

 


※内容は同じ予定ですが、全日程参加してもかまいません。

※東村に宿泊ご希望の方は近くのお宿(familyや〜にんじゅ ゆい)を紹介しますので、お知らせください。

 


お申込みは こかぶかおりまで。

お名前とご連絡先をお知らせください。

uniworks555@gmail.com

 

 

 

窓口 こかぶ / サポート sango

f:id:kokabukaorin5:20190817095228j:image

敏感さんの日々をsangoメンバーがつづっているブログ おすすめです♪ 

敏感男子の山畑暮らしの日々

https://naturalhspman.hatenadiary.jp/ 

やんばるの宿ゆい

http://yaaninju-yui35.hateblo.jp/

 

 

#お知らせ

おばあのおはなし会ご案内

f:id:kokabukaorin5:20190605154545j:image

 

7月13日土曜日11時〜

おばあのおはなし会を

アトリエkarappoで、開催することになりました。

 

 

 

ご案内をするにあたり、おばあとわたしのことを書きたくなりました。

いささか私的な内容になることをお許しください。

 


••••

 


なぜ、沖縄にきたのか?

それはこの人との出会いがあったからにほかなりません。

 


おばあにあったとき、わたしはこんがらがってほどけなくなった毛糸の山のような状態で、手がつけられず、飛び火覚悟で、いっそのことぜーんぶ燃やしてしまえ、という感じでした。

でも燃やす勇気はなく。

はた目には毛糸の山を袋に詰め込んで、自分の混乱を隠しおおせたつもりでいました。

 

 

 

だけどおばあは、出会った瞬間、袋からバサーっと毛糸の山を出しちゃいました。

はずかしいやら、こわいやら。穴があったら入りたい気持ち。なのに、それまで感じたことないくらい、ほっとしたことを覚えています。

 

 

 

それからしばらく、沖縄でおばあと生活をともにして、からまった糸の見つけ方、解き方、整理の仕方を教わり、練習しました。解き方も整理の仕方も人の数だけあるのでしょうが、どの人にも平等に惜しみなく、おばあは向き合ってくれました。

老若男女、健康でも病気でも、LGBTでも、どんな立場でも、どんな国籍でも。

 

 

 

わたしは、おばあと離れて暮らすようになり、見よう見まねで自分なりにからまった糸を見つけ、解き、整理しはじめました。

失敗したって、またやればいい。そんなことも体で覚えました。

 


あんなにグチャグチャでみるのもうんざりしていた糸の山。

今は、からまった糸を見つけるとどんなほどき方をしようかとワクワクし、そのプロセスすべてがたのしい。

どんな糸も、どんな状態でも、1本1本うつくしい。

 


そして今は、その糸たちを使って、染めたり、縫ったり、自分を創造しはじめたところです。

 


•••••

 


あなたの糸はどんな糸ですか?😊

お会いできるのをたのしみにしています。

 

 

場所 沖縄県国頭郡東村平良1038

参加費はおひとり500円。

お申込みはuniworks555@gmail.comこかぶかおりまで。

 

 

 

 

 

 

RBC放送 気ままにロハススタイル ♪

 

の、取材を受けました〜、

3月のある日ご依頼のメッセージをいただき、それからインタビューを受け、少し前に撮影がありまして、昨日ご連絡いただき、5月13日〜17日に放送が決定したそうです✨パンパカパーン!

 

自分のことをお話しして、

それが章立てした台本になってあがってくると、

平面だった自分史のようなものが、立体化していきました。

 

今回の放送には含まれない自分史もたくさんあるわけで、人に歴史ありとはいうけれど、どう語りたいかの切り口は「今」なにを選択しているかという意思に大きく影響される気がしました。

どんな切り口にするかは無限に創造できて、そこのところは毎日毎瞬やってるといっても過言ではないですよね〜

 

今回はロハススタイルさんのテーマがあったので、比較的やりやすかったです✨コミュニケーションがうまれるから。

 

 

f:id:kokabukaorin5:20190510045544j:image

 

撮影の日は、一日中すごい雨模様だったのだけど、

必要な場面では青空や太陽が出て、なんの問題もなく撮影をすることができました。

お空の神さまはいつもカンペキ!

 

インタビュー撮影のとき、緊張緩和とおもい、椅子の上であぐらをかかせてもらっているのですが(映ってないはずだけど)これがかなりリラックスできてよかった。股関節をゆるめたことで意識がガラッと変わったので、カラダを自分のために使えたということよね。うんうん。

にしても、ディレクターさんがやさしい方でよかった笑

 

 

というわけで、あの日の撮影が編集という作業を経てさらにどう変化してるのか、たのしみな今です✨

こうなると近いようで、視点は遠くなり、ずいぶん手離れた感がありますね〜

 

そんなこんなの体感がいろいろあって、メディアって面白いなと感じれたのが、今回の挑戦で予想外に嬉しかったことかなぁ。思わぬ産物でした💫

私は私の大ファンなんだなぁーなんて、生まれてこのかた39年、ずっと忘れてたことを思い出したり笑 。先日のラジオ出演から引き続き、メディアの最高の効能だと思いました🌿

 

 

自分特集なんてありがたい機会をいただき、ますますがんばらないでまいります〜😆

 

 

スタッフのみなさん お世話になりました🙆‍♀️💫

 

 

RBC放送  気ままにロハススタイル 

5月13日〜17日 

午後6時55分〜 放送

https://www.rbc.co.jp/tv_program/lohas/

 

f:id:kokabukaorin5:20190510051218j:image

 

 

 

4月です

f:id:kokabukaorin5:20190406072833j:image

えっ?エイワ?!アバター?!

 

とか思って。映画の中で空からフワフワ降りてくるみんなから崇められてるやつ。

はじめの感想は、聞きまちがいでした。

令和、でしたね 新しい元号

 

 

絶賛春休み中。

f:id:kokabukaorin5:20190406074509j:image

とある集落で見つけたブランコ。

ペーーーターーー!

 

といっても、令和世代はもうわからないのだろうな。平成さんはわかるのかな。

 

.......。

所詮こんなくらいのリアリティしかない時代の話なのでした。

 

 

にしても、この集落、すぐそこに国道があるんだけど、すごい秘境観だった。

フクギフクギといっていたら、集落で切ったフクギがあるから取りにおいでと先輩が声かけてくれた。

 

とにかく、フットワークの軽さと運のよさが取り柄でして。

 

f:id:kokabukaorin5:20190406075323j:image

フクギの色、黄色というか金色というか、とにかくきれいなわけよ〜。

 

f:id:kokabukaorin5:20190406075426j:image

 

 

 

 

 

 

平成最後の年度末、てやつ

月並みですけど、あっとゆー間に3月もおわり!!!

 

どこもかしこも平成最後、をうたっているじゃあありませんか。でもまぁ、あながちズレてもなくて、時代の変わり目にいる感じはします。

 

 

先日、アトリエのとなりの畑やってる先輩が、藪と化したこの一角を「こかぶ〜、剪定にきたよ〜」

と、きてくれました。

 

f:id:kokabukaorin5:20190330064910j:image

剪定て、こうゆうことだったっけ?笑笑

ここまで刈られるとは思わなかった。。。(^◇^;)

 

 

沖縄での暮らしは、自分が計画したこと以外のことで展開していきます。

昔はこわくてこわくてたまらなかったはずのことが、今は面白くて面白くて。

 

わたしなんかの脳みそが思いつくことなんてたかが知れているけれども、わたしなんかでももっと大きななにかの意思にそうこともできるわけで。

 

後者を選びはじめた今、私の中でもひとつの時代がおわり、新しい時代が幕開けてる感じがします。

 

ずっとこのままだろうなぁと思ってた藪だって、たったの30分で空っぽになる時代。

 

平成最後の年度末。

冬に子どもたちと種を蒔いたヒマワリ。もうすぐ。

f:id:kokabukaorin5:20190330070623j:image

 

 

 

ラジオのおまけ

※3月15日 朝7時30分~8時 放送のインターネットラジオ ゆめのたね放送局 「あたりまえの世界」にゲスト出演した際に話したことの追伸ブログです。

お聞きになられてからがわかりやすい内容の今回です。

(話した内容の詳細は、後述してます)

 

🌿🌿🌿

ラジオで私の息子りゅうら(5歳)の行動をめぐる母とのやりとりの話をはなしました。

 

 

収録後に、その後日談をパーソナリティの釘本さんにおはなししたところ、それはブログで追記したほうがいいです、とすすめてくださったので、書こうと思います。

今回はちょっとまじめに。。。🌿

 

母は私といろいろ話す中で、いじめに関する自分の持論を話してくれました。

「いじめられないように、ではなくて、いじめられたときにどんな風に立ち上がるかが大事。」

 

で、そのことを自分で話している最中に、ピタっと

今回のりゅうらの一件といじめへの価値観がリンクしたみたいで、

「あ!わたしが火事にならないように、というのは、いじめにならないように、しているのといっしょだよね。あなたは、経験が大事といってるのね!」と、いいました。(モノではなく、いのちとしてみる)

腑に落ちた瞬間でした。

 

人が変わる瞬間に立ち会えました。

 

それから、母は私に伝えてくれました。

「お母さんも子育てに関して同じおもいのはずなのに、逆の行動をとっていたんだね〜

わかった、わかったよ。」

 

母がすごい人だなぁと思うのは、素直なところ。

大事なことにはまっすぐなところ。

 

 

わかってもらえた〜と思った瞬間、なんと、私の中で10代の頃から小さく固くわだかまっていた母へのおもいが、一気に雪解けしたのです。

 

そのあと、母のりゅうらに対するまなざしはガラりとかわりました。あったか〜い春風のような、そんな感じです。

気づいたら、2人で遊んでいるうちに、アート作品を共同制作していましたよ。

f:id:kokabukaorin5:20190311130541j:image

お互いをおもう気持ちが、どこかで誤解を生んでしまっていた過去。しこりのように固まって もうとれないものなのかと思っていたけれど、今、時を超えて癒され、あたらしい未来をつくっていけてること。

 

感動です!

 

 

 

 

追伸ですが、妹がこのときにいっしょにいてくれたことも、まえにすすむ大きな一歩になりました。いっしょに成長してきた妹。

どんなときも、私と対話を続けることを投げ出さないでいてくれたお母さん。

 

女たちの対話を遠からず近からず、見守っていてくれたお父さん、弟。

 

みんな結婚してそれぞれ家族ができて、、、

新たな家族の物語へ。

 

 

電波にノッて話す機会に恵まれて

改めて、振り返ることができ、春分前のよき節目となりました🌿

 

 

釘本さん、ラジオによんでいただいて、

ありがとう 100万倍!何1000万倍!🥰

 

 

※ラジオで話した内容※

お正月実家に帰省していたときのこと。

ロウソクに興味を持ち、火を灯そうとして、ガスコンロに火をつけようとした息子に、私の母がダメーッ!と叱りました。目に見えて 心が折れてシュン、となった息子。

帰省している間は、母の教えを息子に経験させることも大事にしている私ですが 、これには少しモノを申したくなりました。

ふだんから息子はガスコンロを使って料理をしていて、やけどしたこともあるし、気をつけることも知っています。ふだんから好奇心旺盛な子なので、なにかやってみたいことがあるとやらないと気が済まないので、させているのですが。。。

それを頭ごなしに封じられたら、大人がいいたい気をつけてほしいことなんて絶対伝わりません。

だって、心が先に折れてるんだもの。

 

火事になったら危ないでしょう、あなたがいつもみているとは限らないのに、どうして注意しないの、

と、母はいいます。

 

それはもっともだと思います。私も火事はイヤ。

だけれども、私がいいたいのは、ロウソクに火をつけてみよう♪と、ワクワクしたこの子の気持ち、感動できたはずの経験はどこにいくの?ってことなんです。

 

「私は、この子から経験を奪うくらいなら、たとえそれで火事になってもいいとおもう」

と、伝えました。

 

このときの母は はぁ〜〜と、あきれ顔で、あんたはどうしてわかってくれないの!といった感じでしたが、私はこのことを自分のために、母という強大な影響力をもった人に伝えることができて 何かが大きく変わった気がしました。

 

そして、今回の記事の冒頭へと続く、でした。

長くなりました!読んでいただきありがとうございました。